移住と起業にまつわるEP 働き方フリーを目指すためのキッカケを「移住」にしてみた。 このカテゴリーでは私が日常で見たり、聞いたり、考えたりしていることをまとめています。 とんでもなくふわっとしていた2年前の目標 ①フリーランスな働き方を目指す。②手段・方法・内容は問わない。③何をするか、ではなくて誰とする... 2020.05.06 移住と起業にまつわるEP
ショートしないくらいの思考回路 目前に突然「ルナ」が現れた!ってなったらどうする? このカテゴリーでは私が日常で見たり、聞いたり、考えたりしていることをまとめています。 今日も、懲りずに徒然と、 RPGでも「とつぜん」なにかが「あらわれた」ってことが良くあると思う。例えばスライムとか。稀に、ラティアスとか... 2020.03.01 ショートしないくらいの思考回路
人生は思いの外、ドラマチック 京都の居酒屋カウンター 仕事で疲れている年度末、ふと通りがけの立ち呑み屋の扉になんとなく、それはもう吸い込まれるように右手をかけた。頭の中も、気も、とんでもなく重たい私はカウンターに完全に寄りかかりながら、お店の奥の方で詠い続けるミュージシャンのうたを聞いていた... 2020.02.10 人生は思いの外、ドラマチック
私にもできる身近なSDGs モーニング珈琲の時間をさらに豊かにする。 はじめに。 「#私にもできる身近なSDGs」このカテゴリーでは大きな地球規模級の国連の考え方を絶賛勉強している最中の田舎暮らしのアラサーがグローバル過ぎてわかりにくくなってしまっているSDGsを身近に感じるために試行錯誤した結果、近... 2020.01.26 私にもできる身近なSDGs
本の帯みたいな潜入報告 潜入報告】#ゲストハウス大淀でSDGs勉強会 2019年12月に#ゲストハウス大淀で開かれた「SDGs」の勉強会。note記事をリライトしています。奈良県の地域おこし協力隊が主催したイベントには日本全国から興味のある地域おこし協力隊や、大淀町の方々が集まって、一緒に勉強しました。今後... 2020.01.25 本の帯みたいな潜入報告
人生は思いの外、ドラマチック 10:33分発の普通電車 9:52発の普通電車まで、あと20分以上もある。気まぐれな秋の長雨も終わり、空気が乾き始めた。稲刈り機の音と、大橋トリオさん音楽をBGMに正面から吹いてくるまだ少しぬるい風に浸っていると全身を紺色コーディネートでまとめたデニム素材の帽子を... 2020.01.21 人生は思いの外、ドラマチック
私にもできる身近なSDGs #私にもできる身近なSDGs 小さなことからはじめよ! 新しいカテゴリーを創るときはなんだかワクワクする。今日はきなこクッキーを焼いている間にさらっと書いてしまおうと考えているところ。今日のタイトルは「#私にもできる身近なSDGs」2020年になって急にテレビで... 2020.01.18 私にもできる身近なSDGs
ショートしないくらいの思考回路 苦手なことを続ける理由。 noteのダッシュボードで、閲覧数を確認しながらリライトしているとみんなが気になることってやっぱりここんとこなんだなぁ。と思う。――――――― もしかしたらそんな風に見えてないかもしれへんけど、実は未だに「写真を撮られる」ということ... 2020.01.17 ショートしないくらいの思考回路
本の帯みたいな潜入報告 潜入報告】福井県南越前町のゲストハウス #地域まるっと体感宿玉村屋 地域まるっと体感宿玉村屋に潜入! 全国に居る#地域おこし協力隊仲間・先輩の中には#ゲストハウスの運営をしている人がいっぱいてて、今回は奈良県の#ゲストハウス大淀出逢ったショーくんの運営するゲストハウス「#地域まるっと体感... 2020.01.14 本の帯みたいな潜入報告
人生は思いの外、ドラマチック 何年後かに酒のアテにする話。 お酒と一緒に楽しむちょっとしたおつまみのことを関西では「アテ」というのだけれど、どうやら関東では通じない方言だった。という話をつい先日聞いた。そのまま「ほる」とか「なおす」やらの通じる通じないの方言の話になって、ちょっと懐かしくも感じた。... 2020.01.13 人生は思いの外、ドラマチック